不動産鑑定士になりたい!仕事内容と転職に必要な資格とは

不動産鑑定士になりたい!仕事内容と転職に必要な資格とは

執筆者の画像大城 直樹

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録

あなたの転職の相棒に、不動産転職専門エージェント|無料会員登録
タグ:

不動産鑑定士とは、不動産の価値を鑑定したり土地の有効活用についてのアドバイスを行ったりする仕事です。

「不動産にかかわる仕事がしたい」「一般的な不動産業とは違う職種に転職したい」方は、ぜひ不動産鑑定士に注目してみましょう。

今回は、不動産鑑定士の仕事内容、不動産鑑定士になる方法、宅地建物取引士(以下、宅建士)との違いについてご紹介します。

不動産鑑定士の仕事内容とは?

不動産鑑定士 仕事内容

賃貸物件の家賃を決めたり不動産売買を行ったりするとき、不動産の公正な価値を明確にしておくことが重要とされています。

その際、土地や建物本来の価値を的確に評価し適正な取引をサポートするのが「不動産鑑定士」です。

不動産の鑑定評価は、いわば不動産鑑定士にしかできない「独占業務」。

鑑定対象となる土地や家屋の公的情報(登記情報や固定資産評価など)、関係法令などの情報、収益見込み、近接地域の取引額、現地調査や聞き込みなども行いながら収集します。

それらの情報を解析し、評価内容をわかりやすく説明する文章も添えた上で「不動産鑑定評価書」にまとめます。

こうして提出された評価は、公的価格の指針となったり融資の際の担保評価に利用されたりするため、不動産鑑定士は社会や経済に大きな影響を与える仕事と言えるでしょう。

また、不動産は金額が大きいにもかかわらず“定価”という概念がありません。

そうした不動産に公正な評価を与えることで、不動産価格が過度に高騰したり暴落したりしないように調整を図っていると捉えることもできます。

くわえて不動産鑑定士が、評価した適正価格は相続税や固定資産税に関するトラブルを未然に防ぐ役割も担っています。

前述したように、不動産は金額が大きいので当然税金も高くなりがちです。

納税者の中に、税金の算出について異議申し立てを行う人もおり、仮に税金の算出根拠が明瞭かつ公平でなければ泥沼化してしまうこともあります。

つまり、たくさんの情報を集め不動産の適正価格を決定する不動産鑑定士は、日々業務を行う上で未来に起こり得るトラブルを未然に防いでいると言えるでしょう。

さらに不動産を所有するオーナーに対して、周辺環境やニーズにあった最適な利用法を提案することも不動産鑑定士の大切な仕事です。

同様に、不動産投資を検討している人に投資の判断材料となる不動産鑑定評価(デューデリジェンス)を作成し、サポートを行うこともあります。

こうしたコンサルティング業務も、不動産鑑定士として働く上で切り離せない重要な仕事と認識しておきましょう。

なお、不動産鑑定士の就職先は「不動産鑑定事務所」が圧倒的に多いです。

ほかには「不動産会社」「銀行」「大手企業の鑑定部門・担保評価部門・信託部門」「会計事務所」「コンサルティング会社」などがあります。

不動産鑑定士の仕事をする方法と向いている人の特徴

不動産鑑定士になるには、不動産鑑定士の資格(三大国家資格)を取得する必要があります。

以前は大卒でないと受験できませんでしたが、受験者数の減少により現在は年齢や学歴に関係なく受験できるようになっています。

しかし難易度は高く、合格率は5%前後。2年ほどかけて勉強をするケースが一般的で、中には仕事を辞めて勉強に専念する人もいるほどです。

また、仮に合格して資格を取ったとしても“即仕事”とはいきません。

実務修習を受けなくてはならないため、研修生の形で不動産鑑定事務所などに所属し、現役の不動産鑑定士からの指導を受けながら経験を積みます。

不動産鑑定士は、鑑定結果を依頼者に報告したり不動産鑑定書を丁寧にわかりやすく取りまとめたりしなくてはなりません。

つまり、コミュニケーション能力や文章作成能力、解析能力に長けている人は不動産鑑定士に向いている人と言えます。

くわえて、不動産の知識や金融、会計などの知識がある人も不動産鑑定士に向いている人と言えるでしょう。

このように、不動産鑑定士に必要な能力やスキルを把握し、それらを身につけられるよう意識して行動することも大切です。

不動産鑑定士と宅建士の仕事の違い

不動産鑑定士 宅建士 違い

不動産鑑定士と宅建士は、どちらも不動産にかかわる専門職ですが仕事内容は異なります。

不動産鑑定士は、国、裁判所、銀行、一般の個人の方などから依頼を受け鑑定評価を行います。

一方、宅建士は不動産売買や賃貸などを仲介する際に必要な資格で、契約時に「重要事項の説明(宅建士の独占業務)」を行うのが仕事です。

ただ、両者が連携して一つの案件を進めていくケースも珍しくありませんし、宅建士の資格を取得した後、業務の幅を広げるために不動産鑑定士の資格を目指す人もいます。

仕事内容は違いますが、不動産における独占業務があるなど似通った部分もあるため、関わりの深い仕事として覚えておくといいでしょう。

まとめ

不動産鑑定士になるには、資格を取ったり研修をしたりと様々な試練をクリアする必要があります。

しかし、日々の鑑定業務を通して社会に貢献したりコンサルティング業を行って不動産オーナーをサポートしたりと、深くやりがいを感じられる仕事と言えます。

不動産業界への転職を考えている、不動産鑑定士の仕事に興味がある方は、転職イベントやセミナー、企業の説明会に参加したり、転職コンサルタントに相談したりしてみましょう。

転職後に資格の勉強をしたらいいのか、資格を取ってから転職したほうがいいのか、などの悩みを解決できるため、前向きに転職に向けて動き出せるはずです。

あなたの転職の相棒に、不動産転職専門エージェント|無料会員登録

Related article関連記事

このコラムを書いた人

執筆者の画像

大城 直樹
不動産キャリア18年。宅地開発・用地仕入からキャリアをスタートし、賃貸まで幅広く経験。賃貸物件の新築提案業務ではデザイナーズ物件のデザインやリノベーションに関わり、各メディアでの掲載実績を持つ。不動産会社退職後、これまで培った人脈を活かし他業種へと転職。現在に至る。 得意分野:不動産全般、デザイナーズ・リノベーション提案などの設計・建築分野

記事一覧へ戻る

シニア専門の施工管理求人|シニアジョブ

カテゴリ一覧

タグ一覧

人気記事ランキング

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録

無料サポートを活用して内定率アップ!

転職のお悩み・ご相談など、お気軽にご連絡ください!

転職アドバイザー直通ダイヤル10:00~18:00(日曜、年末年始を除く)

でいつでも気軽に
ご相談したい方はこちら
で相談する

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録