二次面接は不要?一次面接で決まる不動産業における面接のやり方

二次面接は不要?一次面接で決まる不動産業における面接のやり方

執筆者の画像飯島 敏輝

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録

あなたの転職の相棒に、不動産転職専門エージェント|無料会員登録
タグ:

不動産業界は、経験や学歴よりも本人のやる気や人間性を評価して採用する傾向があるため、他の業界よりも転職者の受け入れに寛容です。

また通常、就職・転職の選考は書類審査、一次面接、二次面接、最終面接と段階を踏んで行われますが、不動産業界の場合、書類審査と一次面接のみで採用が決まるケースも少なくありません。

そこで今回は、面接ごとの違いや不動産業界が一次面接を重視する理由、不動産業界を志望する方が面接で気をつけるべき点についてご紹介します。

一次と二次と最終…面接ごとの違いと面接官が見るポイント

面接官に見られるポイント

冒頭でもお話したように、通常、面接は一回だけで終わるものではなく、一次面接、二次面接、最終面接というように段階を踏んで行われるものです。

また面接官は面接ごとに違い、上の選考になるに従って役職が高まっていき、様々なポイントをチェックしています。

各面接の主な担当者と見ているポイントは、以下の通りです。

・一次面接

一次面接を担当するのは、主に人事です。

各面接の中でも、最初に行う一次面接は圧倒的に人数が多いですよね。

多種多様な方が集まるので、当然、中には「意思疎通が苦手で人と話すのに自信がない」という方もいるでしょう。

しかし、「いざ採用したら上司や同僚、顧客と話せなかった」では会社は立ちいかなくなります。

そのため、一次面接では個々の能力ではなく、

「面接官と意思疎通が取れているか」

「こちらからの質問を理解し、それに対して答えられているか」

など、社会人として必要不可欠なコミュニケーション力があるかを見ています。

また、相手を不快にさせる言動をしていないか、利己的な態度を取っていないかなど、基本的なマナーが身に付いているかも見られるため、個人面接ではなくグループ面接を採用している企業も少なくありません。

・二次面接

二次面接を担当するのは、主に配属予定部署の役職クラスです。

一次面接とは違い、二次面接では細かな質問をされます。

というのも、一次と二次では面接官や面接自体の目的が違いますが、一次面接の情報は面接官同士で共有されているため、二次面接で深掘りされる可能性があるのです。

一次面接と二次面接の回答に齟齬(そご)が生じたり、上手く答えられなかったりするとマイナスの評価が付けられるおそれがあるため、自分の発言には一貫性を持たせ、軸も持った回答を心がけましょう。

さらに二次面接では、「面接者の能力が担当部署の仕事にマッチするか」「未来の目標を明確化しているか」「問題なく一緒に働ける人材か」という点も判断されます。

自分のアピールポイントをしっかりとまとめることはもちろん、自分の持つ能力でどう企業に貢献していくのか、という点も答えられるようにしておくと良いでしょう。

・最終面接

最終面接を担当するのは主に役員クラスの方々で、社長や役員と直接会話をして入社の意志を確認するのが一般的です。

全てがそうとは言えませんが、最終面接に進む=ほぼ内定が決まっているケースが多く、あくまでも最終確認というスタンスで行う面接を企業もあります。

とはいえ、最終面接では働く意欲や自社の社風に合うのかなどを見られますし、より踏み込んだ質問をされる可能性が高いと言えます。

もう大丈夫だろうと胡坐(あぐら)をかかず、企業研究を欠かさずに臨むことが大切です。

就職面接では、自分を強くアピールできる二次面接が最も大切と言われますが、一次面接が通らなくては二次面接もそれ以上も、ましてや最終面接も受けることはできません。

「この一回で合否が決まる!」くらいの意識を持ち、面接に臨むと良いでしょう。

なお、転職面接では一次面接のみで合否が決まるケースも少なくありません。

特に、不動産業界は一次面接が重視される傾向にあるため、不動産業界への転職を検討している方は肝に銘じておきましょう。

不動産業界への転職時に一次面接が重視される理由

二次面接で受からないと面接までいけない

不動産業界の転職面接では、前述した選考過程が省略され、書類審査と一次審査のみで合否が決定ことも珍しくありません。

不動産業界は、めまぐるしさの中業務を遂行するため、人によってはかなり激務です。

人員の確保が急務である一方、常に人材不足なので、採用までに時間をかけている暇がないというのが正直なところでしょう。

また、転職率の高さも採用スピードを後押しする要因です。

新卒であれば人となりや適正を見て合否を下したいと考えますが、社会人経験がある中途採用者は、履歴書を見ればある程度、適正の有無を判断できます。

この他、会社の規模も影響しており、大手は採用までにある程度の段階を設ける傾向にありますが、中小の不動産会社は一次面接=最終面接としているところも少なくありません。

つまり、一次面接の担当者が"会社の代表"なわけですから、十分に下準備をし、不快感を与えない服装で面接に臨むことが重要と言えるでしょう。

不動産業界へ転職!面接時の服装や注意する態度は?

面接に適した服装

面接において、服装はその人の印象を決める重要な要素です。

シワだらけのスーツ、よれたネクタイ、ワイシャツは汗臭く、無精ひげを生やしたままだと、どんなに人材不足でも採用を見送る可能性が高いでしょう。

面接では、清潔感のある服装、社会人として恥ずかしくない身だしなみを心がけることが大切です。

さらに、面接官から質問された際は明るくはきはきと答えましょう。

志望動機や自己PRも、自信を持って返答することが重要です。

というのも、不動産業界は声が大きくて、明るい人柄が好まれる傾向にあります。

いくら能力があっても「声が小さい」「表情が暗い」「目を見て話さない」人材は避けられる可能性があるため、能力に過信せず、会社が求める人物像を把握しておきましょう。

不動産業界へ転職するときに面接でよく聞かれる質問内容とは

面接の質問

面接でよく聞かれる質問をある程度把握し、受け答えの練習をしておけば、採用の確率がグッと高まります。

以下は、不動産業界への転職面接でよく聞かれる質問です。

・「志望動機をお聞かせください」

不動産業に限らず、どの業種でも必ず聞かれる質問が「志望動機」です。

志望動機を聞く理由は、あなたのモチベーションの在り処を聞きたいから。

家族を養うためなのか、お金を稼ぐためなのか、それとも叶えたい夢があるのか、人によって働くモチベーションは違いますよね。

ただ、いずれにせよ明確なモチベーションがある人間は、仕事を投げ出さないものです。

志望動機は必ず聞かれるものだと認識し、面接時にスムーズに答えられるように準備しておきましょう。

・「どう会社に貢献しますか?」

これには、あなたの秀でている能力や適正を見極めたいという意図が隠されています。

「数字を上げます」「契約をたくさんまとめます」といった具体性を欠いた答えでは、面接官を納得させるのは到底できないでしょう。

ここで大切なのは、長所や資格といった自分自身の強みを絡めながら回答するということ。

自己PRのチャンスなので、自分の強みを伝えた上で、どう貢献していくかを詳細に説明することが大切です。

また、その際は過去の実体験を交え、あなたらしい言葉で伝えることを意識しましょう。

どんな能力があるのか、どう貢献するか伝えても、それが相手に信じてもらえなければ意味がありません。

過去の実体験を交え、より具体的に伝えると、説得力のある自己PRができます。

なお、「あなたを採用して弊社に何かメリットはありますか?」と聞く企業もありますが、これも上記と同様の意図があると思って良いでしょう。

・「あなたはどんな性格ですか?」

この質問では、本人の意識と面接官の印象にズレがないか、自己分析が正確にできているかを試されています。

人柄や能力、会社にとって有益な人材だとアピールできれば、採用に一歩近づけるはずです。

面接官からの評価を上げる逆質問とは

評価アップ

採用面接の最後に、「何か質問はありますか?」と問われることがありますが、逆質問は面接において自分が唯一主体になれるところ。

自分をアピールする最後のチャンスなので、臆することなく質問をしましょう。

ただ、何でも質問して良いかと言うと違います。質問内容によっては、面接官の評価がガラッと変わるため、以下のポイントを押さえて質問内容を決めましょう。

・仕事に意欲的な質問

仕事に前向きな質問は、面接官から好まれる傾向にあります。

OK例)

「御社に採用していただけた場合、卒業までに準備したほうが良いことがあれば教えてください」

「御社に入社した場合、配属される部署はどこでしょうか?また配属先の業務内容について教えてください」

「おすすめの資格があれば教えてください」

自分が入社した場合を仮定し、それに向けて努力することを示す質問はプラス評価につながりやすいと言えます。

・企業研究を行ったことが分かる質問

こちらも、好印象を与えやすいためおすすめです。

OK例)

「今後の事業では〇〇といった資質が求められると思うのですが、どうお考えでしょうか」

「御社では〇〇という理念を掲げていますが、〇〇年以降はどうサービスに反映させていきますか」

・面接官自身にスポットをあてた質問

面接官は、あなたが唯一対面している企業で働く人です。その人自身に仕事に関するエピソードを聞くのも良いでしょう。

OK例)

「面接官の方が仕事をしていて嬉しかったエピソードを教えてください」

「御社の〇〇という商品が好きなのですが、面接官の方々が特に好きな商品を教えてください」

実際に経験したこと、思っていることを聞くと「仕事に対して意欲がある」「一緒に働いてみたい」と思わせることができるため、面接官の方々から良い印象を持たれやすいと言えます。

仕事と関係のないことを聞くのはマイナスですが、質問することがなくて困っているという方は試してみてはいかがでしょうか。

なお、一次面接や二次面接では仕事内容や社風、キャリアパスなどの具体性のある質問を、最終面接では経営戦略や事業の将来性などの長期的な視座に立った質問を投げかけると良いでしょう。

面接官からの評価を下げる逆質問とは

評価ダウン

仕事への関心が薄いと感じさせる質問は、面接官に良くない印象を与えてしまいます。

以下、避けたほうが良い逆質問をご紹介します。

・ホームページを見れば分かる質問

調べれば分かることを聞くと、企業研究が足りてないと思われてしまいます。

NG例)

「御社の理念を教えてください」

「御社の今後の方向性を教えてください」

これらはホームページを見れば分かることなので、準備が足りない、会社への関心が薄いと捉えられてしまいます。

・待遇に関する質問

給料(月給、年収、ボーナス)や福利厚生、残業、休日、有給取得、昇格など、待遇に関することを聞くと「お金目当て」「働く気がない」と思われてしまうため注意が必要です。

NG例)

「有給以外にも休みは取れますか」

「残業はどれくらいありますか」

待遇に関する質問は、本人にはそういうつもりがなくても自己中と判断されてしまいがちです。

どうしても聞きたい場合は、

「家庭を持っても働き続けたいのですが、有給以外にも休みは取れますか」

「前職では〇〇時間ほど残業をしていたのですが、御社では平均どれくらいありますか」

というように、質問の前に意図を示す枕詞を入れることをおすすめします。

・どの企業でも通用する質問

どの企業でも使える質問は、一見するとマイナスにならないように思えますが、「この企業で働きたい」という意志が見えないため評価が下がりやすいでしょう。

NG例)

「御社のキャリアパスについて教えてください」

もしもキャリアパスについて聞くなら、「御社の〇〇事業に携わりたいのですが」などと述べた上で質問しましょう。

そうすれば、働きたいという意欲が相手に伝わりやすくなります。

不動産業界が求めている人材を知って面接に活かそう

面接でやる気を見せる

面接では自分を偽る必要はありません。

しかし、不動産業界が求める人材像に合わせる努力は必要でしょう。

不動産業界が求めている社員は企業によって異なりますが、共通するのは「上昇志向の強い人間」です。

不動産業界は、ノルマや目標達成率に厳しい業界。

同僚と言ってもライバルであり、互いに切磋琢磨して数字を高めていくことが望まれるため、気が弱く競争が苦手という人材を避ける傾向にあります。

そのため不動産会社での面接では、タフな精神力と向上心、仕事に対する情熱をアピールしましょう。

日々努力を怠らず、知識や技術の習得に前向きに取り組める人材であることをアピールできれば、きっと良い方向に動くはずです。

まとめ

採用面接と言っても、企業によって選考過程は異なります。

面接によって担当者が異なる他、見られるポイントも違うため、それらを理解して上手く立ち回ることが大切です。

また、一次、二次、三次…と多くの段階を踏む企業が多い中、不動産業界への転職面接は一次面接のみで終わることも珍しくありません。

最初から最終面接だと思い、一分の隙もなく面接に臨めるよう対策を練りましょう。

不動産業界は、良くも悪くも実力主義です。

これまでのキャリアや年功序列は関係なく、正当に自分の実力を評価してもらえます。

熱意を持って仕事に取り組みたい方、競争を勝ち抜き昇給や出世を叶えたい方にとっては、理想的な環境が整っていると言えます。

不動産業界への転職をお考えの方は、ぜひ上記を参考にして面接に臨んでください。

あなたの転職の相棒に、不動産転職専門エージェント|無料会員登録

Related article関連記事

このコラムを書いた人

執筆者の画像

飯島 敏輝転職コラム編集長
同志社大学卒。いえらぶ不動産転職コラム編集長。 不動産会社専門のコンサルタントとしてキャリアをスタートし、賃貸・売買・管理・投資と業種を問わず、100社超を担当。 企業のソリューション提案を強みとし、 特にWEB制作による集客力改善・1人当たりの営業利益アップ型業務効率化などを提案実施してきた。 現在はその知見を活かし、不動産会社で活躍したい人向けの転職相談を行っており、年間数百名を超える転職相談を行っている。

記事一覧へ戻る

シニア専門の施工管理求人|シニアジョブ

カテゴリ一覧

タグ一覧

人気記事ランキング

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録

無料サポートを活用して内定率アップ!

転職のお悩み・ご相談など、お気軽にご連絡ください!

転職アドバイザー直通ダイヤル10:00~18:00(日曜、年末年始を除く)

でいつでも気軽に
ご相談したい方はこちら
で相談する

無料転職サポート

ご希望に合わせて求人のご紹介も

無料会員登録