不動産業界は離職率が高いと言われています。
厚生労働省が発表した平成29年の雇用動向調査によると、不動産業の離職率は16.5%となっており、医療・福祉業(14.5%)や運輸・郵便業(12.4%)を上回る結果となっています。
参考:厚生労働省「平成29年雇用動向調査結果の概要」
とはいえ、離職率が高いから働きづらいわけではありません。
そこで今回は、不動産業界の離職率が高い理由についてお話ししていきます。
不動産業界の離職率が高い理由とは?
不動産業界の離職率が高い理由の一つとして、思った以上に激務であることがあげられます。
例えば、会社の中には厳しいノルマを課しているところもあり、特に営業職は実力主義の傾向が強いので、ノルマを達成できないと給与にも影響が出てしまいます。
もちろんコンスタントに営業成績をあげられれば高い年収を得ることは可能ですが、誰しもが簡単に契約を取れるわけではありません。
月のノルマを達成するために、体力的にも精神的にも無茶をする方が出てくるかもしれません。
また当然ですが、会社の規模によっても給与には差が出るため、仮にノルマを達成しても満足できる給与を得られるかどうかは人それぞれなのです。
加えて、繁忙期には休日出勤をしたり、残業をしたりといったこともあるため、ワークライフバランスを求める方にとっては働きにくさを感じる要因となってしまうでしょう。
<あわせて読みたい記事>
不動産営業に向いている人の特徴! 仕事内容からも適正を見極めよう
不動産営業のノルマはどれくらい?賃貸業が主な不動産会社の場合
リサーチ不足が離職に拍車をかける!理想と現実のギャップ
前述したように不動産業界は激務ですが、それは多くの方が知るところでしょう。
インターネットなどにも不動産業界は激務という情報は出ているので、本来であればそれを知らずに転職をする方は少ないはずなのです。
しかし、「転職して5日で辞めた」などという話を聞くのはなぜでしょうか。
離職の大きな原因としてあげられるのが、リサーチ不足です。
不動産業界のリサーチを行わずに転職すると、実際に働き出してから「思っていた仕事と違う」「職場の雰囲気が合わない」などの不満が出やすくなります。
それが日々蓄積されると、「自分には無理だから辞めよう」というマイナスの思考が爆発してしまうのです。
不動産会社の中には、転職して最初の一週間はきつい仕事をさせるところもあります。
ひたすら物件確認の電話をさせられたり、掃除をさせられたりと、思っていた華々しい不動産の仕事とは違う仕事を任されることも少なくありません。
しかし、こうした業務をあえてさせて、本当に長続きする人材かを見極める会社もあるのです。
例えば、あなたが不動産会社に転職したとして、掃除ばかりさせられたらどう思うでしょうか。
リサーチをしていないと試されていることに気付けないので、「こんな業界だとは思わなかった」「自分にふさわしい仕事ではない」と不満を口にするかもしれません。
しかし、リサーチをしていれば自分の人となりを見極めているのだと気付けるので、つまらない仕事でも前向きに捉え、今与えられたことを必死にやり遂げようとするでしょう。
事前にできるだけ多くの情報を集めることで、理想と現実の差に打ちのめされることなく仕事と向き合えるようになるのです。
なお、不動産業界は独立開業する方が多く、それも離職率の高さに影響していると言えます。
<あわせて読みたい記事>
仕事内容で見る!不動産業界で働く4つのメリットと2つのデメリット
まとめ
不動産業界は離職率が高いと言われていますが、全てが業界のあり方に問題があるわけではありません。
お客様相手の仕事なので激務であることは間違いなく、人によってはプライベートを確保しづらいと思うこともあるでしょう。
しかし、不動産業界について事前にリサーチしていれば自分に合う業界なのか、やっていけそうかなどはある程度予測が立てられます。
転職してからミスマッチだったと思わないためにも、業界や志望する会社については事前に情報収集を行うことが大切です。
不動産業界への転職を検討している方は、ぜひ上記を参考にしてみてください。
このコラムを書いた人
- 飯島 敏輝転職コラム編集長
- 同志社大学卒。いえらぶ不動産転職コラム編集長。 不動産会社専門のコンサルタントとしてキャリアをスタートし、賃貸・売買・管理・投資と業種を問わず、100社超を担当。 企業のソリューション提案を強みとし、 特にWEB制作による集客力改善・1人当たりの営業利益アップ型業務効率化などを提案実施してきた。 現在はその知見を活かし、不動産会社で活躍したい人向けの転職相談を行っており、年間数百名を超える転職相談を行っている。
カテゴリ一覧
タグ一覧
人気記事ランキング
ご希望に合わせて求人のご紹介も
ピックアップ求人
いえらぶ不動産転職のおすすめ求人情報をピックアップしてお届けします。